FAQ
新しいFAQ項目を追加した際にはTwitterにてお知らせしています。私たちのTwitterアカウントをフォローして下さい。 (@plastics_ja).
Dropbox、Google Drive、OneDriveなどのクラウド・ストレージ・サービスから特定の拡張子のファイルがダウンロードできません。
ほとんどの場合、デバイスを再起動することでiOS側のヘルパーアプリケーションが初期化され、ファイルのダウンロードに関する問題は解決します。
(お使いのクラウドストレージアプリケーションが最新版であることもご確認下さい。)
iCloud Driveに「Booklover」という名前のフォルダが作られない
標準アプリの「ファイル」で確認しても「Booklover」というフォルダが自動的に生成されない場合は、
- ライブラリの適当な本を画面右上の「選択」で選択する
- 画面右下の「箱から上矢印が出ているアイコン」をタップする
- 「iCloud Driveに移動」を実行する。
- その本がiCloud Driveに移動され、同時にiCloud Driveに「Booklover」フォルダが作られる。
- 以降、「Booklover」フォルダ内のファイルは同期されるようになります。
(iCloud Driveに移動した本は、再度ライブラリーで選択して、今度は「ローカルに移動」でデバイス内に戻すことが出来ます。)
iCloud Driveに「Booklover」という名前のフォルダを作ったのに、中に入れたファイルの同期が行われない
「Booklover」というフォルダをユーザーが作る必要はありません。Bookloverを初めて起動した際に、iCloud Driveに「Booklover」という名前のアプリのアイコンが描かれたフォルダが自動的に作られます。標準アプリの「ファイル」でiCloud Drive内にアイコンの絵がついた「Booklover」フォルダが存在していることを確認できます。
iCloud Drive内の「Booklover」フォルダに入れたファイルの同期が行われない
OSの「設定」の「iCloud」の「iCloud Drive」を一度OFFにして再度ONにする、デバイスを再起動する、などで解消されることがあります。(OFFにしてONにすると、iCloud Driveの最初の同期が行われるまでしばらく時間がかかります。場合によっては30分以上要することもあるようです。同期が行われているかは「ファイル」アプリで確認できます。)
ライブラリのダウンロードボタンを押しても自分が使用しているクラウド・ストレージ・サービスが表示されません。
Bookloverでクラウド・ストレージ・サービスに保存してある書籍ファイルをダウンロードするには、お使いのクラウド・ストレージ・サービスが提供している専用のアプリが端末にインストールされている必要があります。(例:Dropboxにファイルがある場合は、App StoreからDropboxのアプリケーションをインストールしてください。)対応するアプリケーションがインストールされた後、ライブラリー下部のツールバーの左端の「ダウンロードボタン」をタップすると、そのサービス(アプリ)名が現れるようになります。
DRM-free電子書籍とはなんですか?
一般にAmazonなどで販売されている電子書籍には著作権保護のために専用のデバイスやアプリでしか閲覧できないように電子的な制限(DRM)が施してあります。しかし、DRM処理をコンテンツにかけていない電子書籍を販売している出版社の直接販売やインディー系の書籍の委託販売の販売サイトなどもまた多く存在します。それらのサイトで購入した電子書籍はそのフォーマットに対応しているアプリや端末での自由な閲覧が可能です。もちろん、ご自分でページスキャナなどを使って本をスキャンしたファイルや、PDF形式で保存した文書、お好きな画像ファイルをまとめてZIP形式やRAR形式でアーカイブしたなど、ご自分で作られたファイルもまた、DRM-free電子書籍としてBookloverで閲覧することが出来ます。
EPUBファイルは読むことが出来ますか?
現在のバージョンでは対応していません。
青空文庫は読むことが出来ますか?
現在のバージョンでは対応していません。
書籍をフォルダーごとに分けて管理することが出来ますか?
書籍のフォルダー分類には対応していません。たくさんの書籍をフォルダーに分けて整理した場合、ある本から別の本へ移動する際に必要な操作が煩雑になりがちで、気ままな本の選択が難しくなると考えるためです。そのために、iTunes上での音楽ファイルのように、メタデータでの書籍の管理(ジャンル分け、著者名ソート、タグデータでの絞り込みなど)を推奨しています。
ライブラリーで本を手動で好きな順番で並び替えることが出来ますか?
手動での並び替えには現状対応していません。本の数が増えるに従って手動でのライブラリーの並び替えは管理がどんどん困難になっていくためです。かわりに著者名やタイトルなどの50音順の並び替えでのソートを推奨しています。
他の端末と読書状況をシンクさせることができますか?
まだ現在のバージョンでは対応していません。